建が教える♪喪主のいろはにほへとDIARY

2017年05月08日

喪主の役目は遺族の代表として葬儀を統括すること

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お葬式を主催する人のことを、喪主と呼びます。葬儀全体の統括をする立場の人間になりますから、もちろん非常に忙しい思いをしなければなりません。準備から余念なく動かなければなりませんし、寝ている時間もないほど忙しくなります。

通夜にも参加し、告別式の当日は参列者一人一人に遺族代表として感謝の意を述べなければいけません。また、挨拶もしなければならないので、本当に大変な仕事となります。ですが、忙しいからこそ悲しみを忘れられるという側面があるのは確かです。

何も考える暇もないほどに次々と仕事が舞い込んできます。時間的な制約も激しいですから、悲しみに浸っている余裕がなくなります。喪主は、配偶者や子供などがなることが多いです。最も関係が深かかった人がなるのが普通なので、こうしたシステムになっているのかもしれません。

お葬式の準備がなければ、悲嘆に暮れていたという人も多いことでしょう。基本的に、多くの人は葬儀を統括した経験がありません。初めてのことばかりで、分からないことだらけになるのは当然のことでしょう。しかし、その点に関しては何も心配はいりません。

葬儀会社の指示に従って動いていれば問題はないからです。必要なことはすべて葬儀会社が教えてくれますし、たとえば挨拶の文面に悩んでいるなら、テンプレートを参照させてくれる場合もあります。創始会社は、分からない人たちに指導をすることに慣れています。

任せてしまって問題はないでしょう。各宗派で葬儀のやり方が細かく変わりますが、普通の人はそんな細かい部分までは把握していません。葬儀会社はそうした細かいルールに関しても熟知していますから、安心して任せられますね。

高い費用を支払っただけの働きはしてくれます。ただ、すべてを人任せにしていてはいけませんね。たとえば長男であって、親がなくなったときには喪主をしなければならないと始めから分かっているなら、事前に学習をしておくべきでしょう。

[おすすめサイトのご紹介]
価値があるんです!葬儀に特化しているサイトは葬儀トレビOFFICIALホームページ
sougitrevi.net
外部サイトにリンクします


建が教える♪喪主のいろはにほへとDIARY Copyright(C)www.irohanihoheto-moshu.net All Rights Reserved.